現在多くの人の多くが、副業にも挑戦しています。フリーランスとして取り組んでいる人も多いでしょう。
けれども、やってみて「これは失敗だった」と後悔するケースも少なくありません。そこで「フリーランスが後悔した副業3選」と題して、フリーランスの多くの人に共通する落とし穴を紹介します。ぜひ今後の取り組みの参考にしてください。
フリーランスがやって後悔した副業3選
早速、フリーランスがやって後悔した副業を3つお伝えします。
1. ブログ運営
ブログは「毎日更新すれば稼げる」と思われがちです。しかし、実際には検索で上位表示されるまで長い時間がかかります。私も3ヶ月間毎日更新しても成果は「ほぼゼロ」。そういう方は非常に多いものです。
- 継続力は養えるが、短期的に収益化するのは難しい
- 結果が出るまでに時間がかかり、精神的に消耗する
というのが、ブログに取り組む多くの人の実態です。
2. メルカリ物販
メルカリ物販は、不用品を売る感覚で始められるため非常に人気ですが、安定した収益化には「大量出品」が必要です。
私もですが、「数をこなさないといけなくて、家の中で気持ちが落ち込んだ」との体験も多いです。次のような点には注意が必要です。
- 梱包や発送作業が負担になる
- 単価が低く、時間の割に利益が少ない
3. YouTube運営
YouTubeは多くの人に夢を与えるプラットフォームですが、動画1本を作るまでに多くの工程があります。
台本作成、撮影、編集、サムネイル作成などに時間がかかり、そのうえ再生数が伸びるまで長期間の努力が必要です。
続けられるスキルや環境が整っていなければ、途中で心が折れてしまうケースもあります。
これらに共通しているのは、「成果が出るまでに時間がかかる」「労力が多い割に収入が少ない」という点です。副業を選ぶ際は、初期投資の負担や成果が出るまでの期間、自分のライフスタイルに合っているかを事前に考えることが大切です。
まとめ
フリーランスが副業に挑戦するとき、ブログ・メルカリ物販・YouTubeは「時間の割に結果が出にくい」という落とし穴があります。もちろんやり方次第もありますが、取り組んでみた多くの人にとって共感できる内容ではないでしょうか。
副業選びでは「短期間で成果が出やすいもの」や「生活に無理なく続けられるもの」を意識することが成功のカギです。これから副業を始めたいフリーランスの方は、今回の3つの失敗例を参考に、賢く選択してみてください。
「そんな失敗続きの中でも、初月で10万円達成できた方法」については、記事下のリンクからプレゼントしているので、登録して活用してくださいね。
コメント